カミオカセミナーの卒業生が大学受験を終え、
私学での生活や大学受験のこと、将来への抱負などをお話ししてくれました。

カミオカセミナーで過ごした日々を思い出すと、自分の勉強の原点に帰るような気持ちになります。
大学受験では、時間や点数にとらわれ、勉強に対する姿勢がぶれてしまうこともありました。大学では、学ぶことをまっすぐ楽しんだ小学生の頃の姿勢をもう一度思い出し、中学校に入学した時のような新たな気持ちで、世界に貢献できる人物になることができるよう努力します。

大学受験の勉強で、伸び悩み苦しんでいるときに、何度もカミオカセミナーでの日々を思い出していました。純粋無垢にひたすらに目の前の問いに向き合って、楽しみながら勉強していたことを時折思い出しては、原点に戻ることができました。勉強を楽しいと思えたのも、カミオカセミナーで学べたからです。これからの先生の生徒も、きっと勉強を楽しいと思ってくれると思いますよ!
大学では、できる限りたくさんのことを吸収して、医学を通じて一人でも多くの人を苦しみから救って、幸せにしたいと思います。本当にこうして医師になりたいという夢がかなえられそうなのも、先生たちのもとで学ぶことができたからです。ありがとうございました。
学内の環境・設備が整っている
私学独自の教育環境を実現する図書館や理科実験室や語学施設をはじめ学内設備を整えられているため、探求心や教養を高めながら、充実した中高時代を過ごせます。また、授業の質も高く保たれ、2020年から始まる大学入試改革への対応にも中学での指導から力が入れられています。新しい大学入試制度に対して、私学の中高一貫教育の優位が発揮されます。
様々な経験や体験ができて、経験値が圧倒的に上がる
学校ごとの名物行事、海外研修、大学の授業体験、さらに個人ごとに課される理科実験や研究発表など、中高を通して工夫・検討された質の高い活動がたくさん実施されるため、そのための入念な準備や指導も含めて、豊かな経験と知識を身につけられます。
学校の選択肢が多い
男の子の適性や成長段階に合わせた中等教育を行う男子校、情操面や理系・語学教育に重点を置く女子校、特色のある行事や体験学習が豊富な共学校。自由な校風と進学を両立させる難関校。大学現役合格率8割超、国公立大学進学率6割超など、進学面で優れた実績を持つ中堅校。たくさんの私学の中から、ご家庭の判断により、お子様に最適な進路を選べます。
まだ幼さ残る子どもたちの内面には、
しっかりとした、深い思いが抱かれています!

私は5年生で計算と漢字をがんばりました。漢字テストは毎回満点を目指して勉強し、計算問題集は遅れないようにがんばりました。
そして土曜日はみんなよりも1時間早く塾に行って自主勉強をしていたことで集中力が身に付きました。この3つを続けたら組分けテストでCコースに上がることができました。
合宿を経験したので土曜日の6時間の授業がとても短く感じるようになりました。6年生になってから土曜日は9時間塾にいるようにして、そのうち3時間は自主勉強の時間にしています。そのおかげで、週報の成績優秀者に名前がのるようになり、その中で1位になれたこともあり、自信がつきました。6年でも計算、漢字、自主勉強を大事にして続けていきたいと思います。

ぼくは、五年生で算数を頑張りました。算数では自分の得意なところと不得意なところが、はっきり分かれていたので、自分が不得意な単元の問題では間違えたら解説を見て理解し、ノートに解き方やポイントをまとめて書いたりしていました。そのこともあって、ずっとBコースでとまっていたのが、五年生の最後の組分けテストでCコースに上がることができました。
国語は、算数に比べると得意な科目だと自分では思っていたので、もっと磨いて算数や理科の苦手な部分をカバーするために努力しました。
六年生では全教科が得意になるように自習などを頑張っていきたいです。
大手の塾とは違い、少人数制指導を導入しているので、生徒のレベルやスピードに合わせて、指導方針や、方法を変え生徒一人ひとりに合った指導を致します。
小学校低学年のうちは、指示待ちで考える力を養うことが大手の塾ではなかなか難しいとされていますが、カミオカセミナーでは、ロボットアカデミーを採用し、課題解決力を高め、自分で考える力をしっかりと養います。
カミオカセミナーでは、四谷NETの教材を採用。それぞれのレベルに合わせた教材なので、生徒一人ひとりに合わせた指導をすることが実現しました。
ただひたすら問題を解かせるのではなく、基礎をしっかりと確実に理解させて、基礎の上に応用力を付けてもらう指導方針で、数だけをこなすことはさせない学習を目指した指導方針です。